
自宅で働いているママさん、
「在宅ワークを始めたばかりで、どうしたら良いか分からない・・・。」
「全然収入が増えない・・・。」
「一人で仕事しているからか、伸び悩む・・・。」
と悩んでいませんか。
それなら、プロに協力を仰ぐのはいかがでしょうか。
「コンサル」は、あなたの改善点を見つけ出してくれます。
最短で成功したいなら、投資をしましょう。
しかし残念ながら、詐欺まがいの業者もいます。
今回は注意点をまとめました。
在宅で効率的に稼ぐため、信頼できる先輩のアドバイスを聞いてみましょう。
「コンサル」とは?
仕事上で「コンサルティング」を受ければ、利益がアップするかもしれません。
「コンサルタント」は、ノウハウを教えてくれる先生です。
特に物販コンサルは多いです。
他にも、
- クラウドソーシングのプロフィール修正
- ブロガー・アフィリエイターのサイト運営方法
など、様々なジャンルがあります。
成功者がヒントを教えてくれるのです。
内容によって異なりますが、料金の相場は30万円前後とも言われています。
有名な人であれば、数百万円かかる場合も。
セミナーや塾形式なら、1回数千円。
本やネットに載っていない、勝ち組になるための情報。
多少の負担はかかってしまいます。
知識への投資と考えられるなら、サービスを購入するのも一つの手。
しかし、中には騙そうとしている人もいます。
正しい「コンサル」であれば、最短で稼げるようになるでしょう。
「コンサル」初心者はセミナーへ行こう
初めて「コンサルティング」を体験してみたいなら、セミナーがおすすめです。
「こくちーずプロ」というサイトなら、日本全国のイベント情報を閲覧できます。
お住まいのエリアや、参加可能な日にち・知りたいジャンルから探しましょう。
例えば、
- 物販、転売
- マーケティング、SEO
- 起業、独立
などキーワードで調べることも出来ますよ。
「コンサル」セミナーに参加する方法は以下です。
- 「こくちーずプロ」にアクセス
- 希望の条件で検索
- 申し込み(入金)
あとは指定の場所に行くだけです。
簡単ですよね。
SNS経由やサイトで募集しているケースもあります。
たった1日の受講が、あなたの人生を変えるかもしれません。
気になる人がいるのなら、「コンサル」情報をチェックしましょう。
参考:こくちーずプロ – 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
詐欺「コンサル」に注意!
「コンサルタント」は、正直なところ見極めが難しいんです。
人・サービスによって、内容・費用ともにバラバラ。
本当に価格分の価値を提供をしているのか、分かりづらいのです。
残念ながら、実績を誤魔化したり、評価(お客様の声)を捏造したりする人もいます。
高いお金を払うのですから、しっかりノウハウを吸収したいですよね。
悪い「コンサル」に騙されないよう、気を付けたいポイントをまとめました。
ポイント①先生を信頼できますか?
「コンサル」はコミュニケーションによって成り立ちます。
講義や面談・メール・通話などで、教えを受けます。
「コンサルタント」の性格によっては、あなたと価値観が合わない場合があります。
注文前に、どんな人柄か確認しておきましょう。
「コンサルタント」が発信しているサイトやメルマガ・SNSを読みます。
動画を視聴できるなら、尚良いです。
あまり関わったことがないのに、TwitterやFacebookのDMで誘ってきませんでしたか。
その場合はかなり怪しいです。
「ちょっと違うかも・・・。」と思ったのなら、止めましょう。
波が合わない先生から指摘をもらっても、素直に従えないですよね。
ポイント②内容は充実してますか?
「コンサル」を受けたあと、本当に利益が増えるのでしょうか。
利用者の声を集めましょう。
サイト上の口コミは操作出来ます。
検索で調べたり、まわりの人に質問したり、しっかり調べることが大切です。
「コンサルタント」には、最終的な目標金額を聞いてみましょう。
あわせて、購入後の流れも教えてもらいましょう。
講義形式なのか、個別対応なのかによっても、成長のスピードが変わります。
収益が上がるために何をするか、答えられる人を選びます。
あなたが求めていることを得られるのか、細かい部分まで見てみましょう。
ポイント③料金は適正ですか?
一般的な「コンサル」は数十万円(※セミナーは数千円)。
内容に見合った金額なのか、チェックしましょう。
料金システムが明確かどうかも大事です。
追加料金や教材費が必要なら、ただ搾取されるだけかもしれません。
複数の「コンサルティング」サービスを比較検討し、納得の行くものを選びましょう。
まとめ
利益を増やしたいなら、「コンサル」を活用しましょう。
セミナー形式であれば、リーズナブルに参加できますよ。
本格的な「コンサルティング」を受けたいなら、次の3点に注意しましょう。
- ポイント①先生を信頼できますか?
- ポイント②内容は充実してますか?
- ポイント③料金は適正ですか?
誠実な「コンサルタント」を選び、最短で成功者になりましょう。