
メルカリから24時間の利用制限というメッセージが来たら驚きますよね。
「でも大したことないでしょ?」
「ちょっとの間、出品できなくなるだけでしょ?」
そう思っているなら、現状を理解していない証拠です。
今回は24時間の利用制限がかかるとどうなるか?を紹介します。
24時間の利用制限の重大さを知り、メルカリルールを守るべきだと再認識しましょう。
制限を早く解除する方法は?
「メルカリ事務局から24時間の利用制限を言い渡された!」
でもお小遣い稼ぎをしているならできる限り早く出品できる状態に戻したいですよね。
制限を早く解除したいと思う気持ちもわかりますが、基本的には24時間待たないと制限解除になりません。
事務局にお問い合わせしても、おそらく対応はしてくれないでしょう。
ちなみに違反行為を繰り返すと、利用制限ではなくアカウント制限という重いペナルティが課される危険性もあります。
制限中はメルカリガイドの禁止行為を確認して、反省する時間としましょう。
制限中に欲しい物があったら?
メルカリで24時間の利用制限になったとき、困るのは出品だけでなく「購入もできない」点でしょう。
(※いいね・コメントも不可)
- 利用制限に入る前に気になる商品を見つけていた
- 出品者と購入を前提にやり取りをしていた
- 価格交渉を予定していた
こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?
答えは、「何もできない」です。
残念ながら24時間は出品者と連絡が取れません。
他に希望購入者がいるとしたら先に買われるでしょう。
メルカリで利用制限を食らうと、仕入れや趣味の買い物もできないのです。
制限中のキャンペーンは対象外?
メルカリは不定期にキャンペーンを実施しています。
内容はその時によって異なりますが、ポイント付与や購入金額の還元などお得!
ですが、ポイント付与完了までの期間に利用制限になると、キャンペーン対象外となる場合があります。
もちろんポイント欲しさに複数のアカウントをつくるのもNGですし、知らずに出品違反の商品を出品するのもいけません。
どんなに魅力的なキャンペーンが行われていても、メルカリ利用制限中の人は蚊帳の外なんです。
まとめ
メルカリで何か違反を犯し、24時間の利用制限になってしまったら…?
- 利用制限を早く解除する方法はない
- 利用制限中には購入もできない
- 利用制限中のキャンペーンは対象者にならない
とても困りますよね。
思った以上に重いペナルティではないですか?
メルカリのルールを再確認し、もう二度と利用制限がかからないように気をつけましょう。