
「多肉植物を送りたいんだけど、どうすればいい?」
メルカリでは抜き苗、つまりポットから抜いて土を落として送る方法が定番です。
抜き苗で梱包・発送すれば軽くなり、第四種郵便の費用が安く済むためです。
今回はメルカリで抜き苗を梱包・発送する際のポイントを紹介します。
ポイント1.容器はペットボトルでもOK
第四種郵便物は少し特殊で、容器が透明で中身が確認できる状態または中身を確認してから梱包する必要があります。
おすすめの梱包材はペットボトル!
「ペットボトルで送るなんて…」と思うかもしれませんが、透明・軽量・適度な強度と条件が揃っているんです。
具体的な梱包方法を紹介します。
- ペットボトルをきれいに洗い、上3分の1程度を切る
- 植物の土を落とす
- 水分を含ませたキッチンペーパーで根を包む
- ラップ・アルミホイルで根本を包む
- 緩衝材(プチプチ)を植物全体に巻く
- ペットボトルに植物を入れる
- 1で切った部分を戻し、テープで固定する
あとは宛先を書いた紙をペットボトルに貼り付けて完了です。
抜き苗を梱包するのは、意外とカンタンなんです。
ポイント2.土がない分、植物を守る必要がある
抜き苗は土を落とすので、その分植物の状態に影響を与えます。
枯れたり折れたりしてしまう事も考えられるので、植物を守る対策をしましょう。
- 濡らしたキッチンペーパーで根をつつむ
- ポストをこまめに確認してもらう(ポスト投函のため)
- 寒い日・暑い日の発送は避ける
- 通気性確保のため、封筒の角をカットする
「届いたら枯れてた…」とガッカリさせないよう、しっかりと梱包してください。
ポイント3.73円〜で発送できる
苗・種子・茎は第四種郵便物に当てはまり、73円〜と安く発送できます。
厚みの制限はなく、グラムだけで送料が計算されます。
第四種郵便物の料金は以下の通り。
- 50g以内:73円
- 75g以内:110円
- 100g以内:130円
- 150g以内:170円
- 200g以内:210円
- 300g以内:240円
- 400g以内:290円
- 400g以上100gごとに(上限1kg以内):+52円
最寄りの郵便局に行き、「第四種郵便物です」と伝えれば対応してくれます。
第四種郵便を使えば、発送料金を抑えられるのです。
まとめ
今回はメルカリで抜き苗を梱包・発送する際のポイントを紹介しました。
- ポイント1.容器はペットボトルでもOK
- ポイント2.土がない分、植物を守る必要がある
- ポイント3.73円〜で発送できる
小さな多肉植物なら、第四種郵便として100円程度で送れます。
梱包・発送のコツを知り、送料を抑えつつ安全に植物を届けましょう。