
自宅で稼ぐビジネスとして、よく挙げられる「物販」。
いつでもどこでも仕事出来るので、忙しい主婦に向いています。
今回は、「物販」のメリット・デメリットをまとめました。
挑戦してみたい方におすすめのサイト・アプリも紹介します。
「物販」を知り、在宅ワークを始めてみませんか。
「物販」の特徴
在宅ワークとして、大人気の「物販」。
その名の通り、物を販売する商売です。
昔は店舗を構えないと出来ませんでしたが、近年ではネットでも可能です。
そのため、主婦やサラリーマンの方が副業として行うようになってきました。
メリット・デメリットを解説します。
メリット①シンプルで分かりやすい
「物販」の基本は、「安く買って、高く売る」。
特別なノウハウ・スキルは不要です。
簡単に言ってしまえば、「安く買って、高く売る」さえ守ればよいのです。
メリット②再現性が高い
「物販」はコツを真似をすれば、誰でもある程度は稼げます。
月5万円、10万円、20万円、それ以上。
上手くやれば、大きく利益を得ることが出来ます。
メリット③マイペースでOK
「物販」には、時間・場所の縛りがありません。
パソコンまたはスマホで対応するので、好きな時に自宅で対応OKです。
家事・育児に追われているママさんには嬉しいですよね。
初期投資は多少かかりますが、「◯万円以上!」というルールも無いです。
単純作業は外注化し、仕入れのみに集中など、働き方も自由です。
デメリット①地道な作業
「物販」はコツコツ出来る人でないと、続きません。
仕入れのリサーチから、商品登録作業、梱包・発送、お客様対応。
やらなければいけない仕事は山盛り。
いずれ他の人に頼むとしても、最初は自ら行う必要があります。
また、1商品が売れて、万単位の儲けが出ることはありません。
小さな差額を積み重ねることによってしか、稼げません。
デメリット②ライバルが多い
「物販」は何と言っても参入しやすいので、競合が多いのです・・・。
ライバルと差を付けながら、利益を確保していかなければいけません。
仕入先の新規開拓や、最新情報のキャッチなど、常に一歩先を狙いましょう。
「物販」おすすめプラットフォーム
「物販」の良さを分かったところで、実際に始めるにはどうしたらいいのでしょうか。
プラットフォーム、つまり売る場所ですね。
有名サイトやアプリを利用しましょう。
この項では、「メルカリ」「ヤフオク!」「Amazon」の3つを紹介します。
それぞれユーザーが異なり、向き・不向きがあります。
自分に合った場所で売ることで、販売数が伸びることでしょう。
おすすめ①メルカリ
「メルカリ」は、主婦にぴったりのフリマアプリです。
10代〜30代女性ユーザーがほとんどで、
特に売れる商品は以下です。
- ファッション
- 美容系
- ベビー、キッズ系
若い女性・ママさん向けのアイテムを持っているなら、
ぜひ「メルカリ」で出品してみましょう。
方法は簡単。
パソコンでも利用可能ですが、スマホひとつで完結します。
出品は数分で終了します。
さらに、数十分〜1日以内で購入される確率が高いんです。
このスピード感は、他のプラットフォームでは有り得ません。
さらに、運営事務局もしっかり働きます。
なにかトラブルが発生しても、スムーズに解決まで進めてくれます。
月額利用料は無料で、販売手数料は10%です。
着なくなった服を「メルカリ」で売るだけで、お小遣いがゲット出来ますよ。
おすすめ②ヤフオク!
「ヤフオク!」はネットオークション形式。
中高年の男性が好むグッズを扱いましょう。
- 自動車、オートバイ
- メンズファッション
- カメラ関連
旦那さんやお父さんに、不用品が無いか聞いてみましょう。
意外と高値で取引されるかもしれません。
2019年10月からは、
Yahoo!プレミアム会員として、毎月508円(税込み)を支払います。
落札システム使用料は、落札価格の8.8%(税込)です。
男性ものが余っているなら、「ヤフオク!」で売上を増やしましょう。
公式:ヤフオク! – 日本最大級のネットオークション・フリマアプリ
おすすめ③Amazon
「Amazon」は大きな利益を得たい人向けです。
他の物販サイト・アプリに比べ、本格的な物販ビジネスを行えます。
ジャンル関係なく売れますが、注目したいのは以下です。
- 小型家電
- パソコン周辺機器
- ホビー系
「Amazon」は季節や行事などに合わせて、キャンペーンを打ち出します。
そこに乗っかれば、比較的稼ぎやすいでしょう。
その分、手数料は高めの設定です。
月額登録料は大口出品サービスは4,900円、小口は無料です。
注文ごとにの販売手数料にいたっては、大口は8%〜15%、小口は100円+8%〜15%。
代行発送のFBAサービスを利用すると、さらにかかります。
コストは掛かりますが、その分効率的に行えます。
しっかり稼ぎたい方には「Amazon」がイチオシです。
公式:Amazon出品サービス
まとめ
在宅ワークでおすすめの「物販」について、要点をまとめました。
自分の好きなように働けますし、最終的には独立も可能です。
気になるなら、以下のプラットフォームに登録してみましょう。
- おすすめ①メルカリ
- おすすめ②ヤフオク!
- おすすめ③Amazon
まずは不用品の販売から行い、徐々に利益の最大化を狙いましょう。
「物販」は、忙しい主婦にぴったりのお仕事です。