
「ちょうどいいダンボールがない!」
バッグやリュック・靴などを梱包するときは少し大きめの80サイズが必要です。
しかし80サイズのダンボールをどこで買えばいいのか分からないですよね。
そこで今回はメルカリ梱包用の80サイズを買う方法を紹介します。
方法1.100円ショップで買う
困ったときはとりあえず100円ショップ!
ダイソーやセリア・キャンドゥなど大手ショップなら80サイズが販売されているはずです。
デザインや形が豊富なので商品に合わせて選べます。
100円ショップなら、商品と一緒に入れるメッセージカードもついでに買えるのもメリットです。
方法2.メルカリストアで買う
メルカリアプリ内でも梱包資材を購入できます。
メルカリ公式のメルカリストアなら2,000円以上で送料無料になるので、まとめ買いにおすすめ。
※2,000円以下の場合は350円の送料がかかります。
メルカリストアで購入する方法はこちら。
- メルカリアプリにログインする
- 「出品」→「メルカリストアを見る」をタップする
- 買いたい商品をタップする
- 数量を指定して「買い物かごに入れる」をタップする
- 「購入手続きへ」をタップ、支払い方法を選択する
- 「購入する」をタップする
なお、実際に届くまで時間がかかる場合があるので、急いでいるときは別の方法を選びましょう。
方法3.イトーヨーカドーで買う
あまり知られていませんが、イトーヨーカドーでメルカリの梱包資材を販売しています。
80サイズのダンボール箱に加えて、
- クッション封筒
- 宅配ビニール袋
- 圧縮袋
- 緩衝材
- マスキングテープ
- メッセージふせん
なども買えます!
お家や職場の近くにイトーヨーカドーがあるなら、梱包資材をまとめて購入できますね。
方法4.ヤマト運輸で買う
「買いに行く時間がない」「小さい子どもがいるから外に出かけられない」というときはヤマト運輸がおすすめです。
ヤマト運輸のネット(クロネコマーケット)から注文すると、無料で届けてくれます。
80サイズの段ボール箱は「クロネコボックス(8)」という名称で、ひとつ140円(税込)です。
支払い方法は現金・電子マネー・QRコード決済。
直営店(宅急便センター)でもダンボールは売っていますが、在庫がないときもあります。
クロネコマーケットから注文するほうが便利で確実でしょう。
まとめ
今回はメルカリ梱包用の80サイズを買う方法を紹介しました。
- 方法1.100円ショップで買う
- 方法2.メルカリストアで買う
- 方法3.イトーヨーカドーで買う
- 方法4.ヤマト運輸で買う
ダンボールはさまざまな場所で買えますが、おすすめはヤマト運輸です。
わざわざ買い物に行かずに済み、無料で届けてくれるなんて嬉しいですよね。