
フリマアプリ「メルカリ」、便利ですよね。
個人間で商品の売買が出来るので、簡単にお小遣い稼ぎが出来ます。
しかし、トラブルはゼロではありません。
出品者側で困るのは、特にお金関係です。
「購入手続きをしたのに、相手が代金を支払ってくれない。」
「取引完了しないから、売上金が入らない。」
「安くしてほしい、としつこく言われた・・・。」
この記事では、よくある事例3つと、対応策をまとめました。
安全に利益を得るため、事前に知っておきましょう。
トラブル事例①代金を払わない
「注文はしたのに、お金を支払わない。」
よく聞く話です。
出品者としては、一定期間待つしかありません。
別の人に売ることも出来ません。
「メルカリ」では、支払い方法が12種類用意されています。
- クレジットカード払い
- コンビニ払い
- d払い(ドコモ)
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ATM払い
- ポイント使用
- お得チケット使用
- 売上金 (またはメルペイ残高) 使用
- メルペイあと払い
- チャージ払い
- Apple Payの支払い
この中で最も使われるのは、クレジットカード払いです。
クレカの場合は、注文時に仮押さえとなり、出品者にはほぼ影響はありません。
しかし、コンビニ払いは注意が必要です。
注文者が「商品を購入する」をクリックしたあと、支払いをします。
セブンイレブンなどに行きお金を払ってから、出品者が発送の手続きに進みます。
参考:支払い方法のよくある質問 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
対策方法
支払い期限は、購入手続きから3日(購入日を含む3日目の23:59)です。
それまでは待ちましょう。
期限切れになった時点で、対応します。
メッセージで催促するのも良いですが、キャンセル申請のほうがおすすめです。
「この取引をキャンセルする」というボタンが表示されているはずです。
手順に沿って、クリックしていきましょう。
トラブル事例②受取評価をしない
「メルカリ」は、取引完了してから売上金がゲットできます。
通常の流れだと、
- 購入者が商品を確認し、「受取評価」をする
- 出品者も評価をする
という手順です。
しかし、中には商品が届いても評価をしてくれない人もいます。
売上金への反映がされないので、こちらとしては「早くして欲しいな。」と思うところですね。
対策方法
追跡サービス付きの配送方法であれば、まずは状況を確認します。
配達完了になっていれば、購入者にメッセージを送ってみましょう。
「商品はお手元に届きましたか?
なにか不備があるといけないので、お早めに確認していただけますか。」
といった風に、やんわりと評価を催促しましょう。
評価を依頼するためのフォームが表示される場合もあります。
条件は
- 発送通知をした8日後の13時以降
- 購入者からの最後の取引メッセージから3日後の13時以降
です。
また、発送通知をした9日後の13時には、自動で取引完了となります。
トラブル事例③過度な値下げを求めてくる
「メルカリ」では、値下げの交渉が可能です。
商品代金の数%程度であれば、常識の範囲内でしょう。
もしあなたがOKと思うなら、応じても構いません。
しかし、時には「数千円安くして!」と大幅な値引きを提案してくる人もいます。
購入者としては、出来る限りリーズナブルに手に入れたいのでしょう。
しかし、こちらとしてはボランティアではないので、利益は確保したいですよね。
値下げには無理に応じる必要はありません。
対策方法
値下げを受け付けたくない場合は、商品説明やプロフィール欄に書いておきましょう。
「値下げ禁止」「価格交渉は行っていません。」といった文面で良いです。
もし特定の人から何度もメッセージが届くようであれば、ブロックも検討しましょう。
相手のページにアクセスし、「この会員をブロック」をタップします。
コメントや購入が出来なくなります。
気持ちよく取引を行いたいですよね。
「メルカリ」で困ったら
「メルカリ」は、サポートが充実しています。
公式ヘルプページの「メルカリガイド」で、ルールやマナーを確認できます。
また、サービスを利用している人達が、善意で答えてくれるサイトもあります。
「メルカリボックス」と呼ばれており、疑問や質問があれば聞いてみましょう。
もちろん、運営に連絡するのも可能です。
トラブルが発生したら、マイページから事務局にお問い合わせしましょう。
参考:メルカリガイド – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
参考:メルカリボックス
参考:メルカリあんしん・あんぜん宣言! – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
まとめ
フリマアプリ「メルカリ」は、スマホで不用品を売ることが出来ます。
サクッと稼げますが、問題が起きるケースもあります。
よくあるのは以下の3つです。
- トラブル事例①代金を払わない
- トラブル事例②受取評価をしない
- トラブル事例③過度な値下げを求めてくる
方法を知っておくと、落ち着いて対応できますよ。
「メルカリ」で、スムーズにお小遣いをゲットしましょう。