
「七五三」は子どもの成長に感謝し、これからも健康に育つことを祈願する行事。
女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳に行います。
その際、子どもには着物やドレス・スーツなどの晴れ着を買います。
しかし育ち盛りのため翌年にはサイズアウトしてしまい、もったいない・・・。
洋服代がかさむ時期ですから、少しでも節約したいですよね。
そこで、これから七五三の衣装を買うママさんパパさんにおすすめなのが、行事が終わったらメルカリで出品すること。
七五三の洋服を購入する前に、メルカリで売れやすいもの(女の子編・男の子編)を把握しておきましょう。
女の子:かわいい写真映えする着物
女の子を持つ親御さんは、七五三では特に張り切るもの。
せっかくなら、着物だけでなく、髪飾り(ヘアアクセサリー)・草履・巾着(バッグ)もかわいいものを揃えたいと考えます。
そのため、アイテムをバラバラに売るよりもまとめてセットにするほうが喜ばれます。
メルカリでは着物セットで3,000円〜5,000円が相場です。
中でも、定番の柄だと、高値がつくようです。
人気の柄とその意味を紹介します。
- 桜:輝かしい未来がありますように
- 松竹梅:逆境も乗り越えるように
- 牡丹:幸福や富を手に入れますように
- 鞠:健やかに育ちますように
我が子の七五三の衣装、タンスに眠らせるよりは使ってくれる人に譲ってみてはいかがでしょうか。
男の子:動きやすくてかっこいいスーツ
七五三では、女の子は和装が中心ですが、男の子はスーツを着せることが多くなっています。
確かに3歳の子に袴は動きづらいですし、帯を結んでしまうとおむつ・トイレが大変です。
スーツなら気崩れる心配もなく、かっこよく決まります。
また、入園式・入学式・卒園式や結婚式などフォーマルシーンでも着用できるのも嬉しいポイント。
色はネイビーやグレーを基調とし、ネクタイや靴など小物で遊び心を足すのがイケてます。
メルカリではスーツ一式で2,000円〜3,000円が相場です。
商品説明文には対応サイズや素材を買いておくと、ママさんパパさんも安心してくれるでしょう。
まとめ
七五三の衣装は1回着たらもうオシマイ、というケースがほとんど。
それなら、メルカリでの出品を見越した上で購入してはいかがでしょうか?
女の子ならかわいらしい着物、男の子ならかっこいいスーツを選べば、使用した後メルカリでも買い手が付きやすいです。
小物もまとめてセットにして、お買い得感を演出するとベターです。
七五三の衣装はメルカリで売るのを前提に新品を買う、が賢い方法と言えるでしょう。