
「荷物が思ったより大きくて、ひとつに入らない…!」
そんなときに「2個口で送ってもいいのかな?」と思いますよね。
結論から言うと、匿名配送では2つの箱に分けて発送することはできません。
メルカリ的にNGなのです。
そこで今回は2個口に対してのメルカリの見解と対処法を紹介します。
メルカリ便は2個口で送れない
メルカリ公式は、「一つの商品を複数の荷物を送ることはできない」とハッキリ言っています。
一つの取引で複数口発送できますか?(らくらくメルカリ便)
らくらくメルカリ便では、商品を複数口(複数の荷物)に分けての発送はできません。
商品は1つの梱包にまとめて、1個口で発送してください。
サイズオーバー等、やむ得ない理由で複数に分けて配送する場合には、一方をらくらくメルカリ便、他方を別の配送方法でお送りください。
※別の配送方法をご利用の際は、らくらくメルカリ便の料金は適用されません。お客さまで送料の負担をお願いします
※配送先については、取引メッセージでご確認ください
実は、匿名配送用のバーコードは1回の取引に対し、1枚しか発行できません。
2個口では送れないことを知った上で、対処法を確認しましょう。
対処法1.サイズアップする
まずは配送のサイズアップができないか考えてみましょう。
らくらくメルカリ便(宅急便)では、3辺合計160cm以内 / 25kg以内なら配送できます。
商品がすべて入る大きめの段ボール箱を用意して、サイズ・重さを測りましょう。
- 60サイズ(2kg以内):700円
- 80サイズ(5kg以内):800円
- 100サイズ(10kg以内):1,000円
- 120サイズ(15kg以内):1,100円
- 140サイズ(20kg以内):1,300円
- 160サイズ(25kg以内):1,600円
今回は販売利益が減っても「仕方がない」と割り切り、次回より梱包サイズをチェックしてから販売価格を決めるようにしましょう。
配送のサイズアップで済むなら、購入者に連絡を取る必要もなく、スムーズに解決できるはずです。
対処法2.入らない分を他の配送方法で送る
どうしても1梱包にまとまらない場合、別々で送りましょう。
しかし、ここで問題が発生します。
出品時に「メルカリ便(匿名配送)」を選んでいるので、購入者の住所・名前・電話番号を知りません。
送り状を書くために、購入者に個人情報を聞く必要があるのです。
「ダンボールに入りきらなかったので、別の配送方法で送りたいのですが、住所や名前を教えていただけますか?」と丁寧にメッセージしましょう。
相手が教えてくれれば発送はできますが、送料は割高、利益は赤字になる可能性も高いです。
もし相手が「匿名配送だから買った。個人情報は教えたくない」と言えばキャンセルになります。
入らない分を他の配送方法で送る手もありますが、出品者・購入者ともに納得した上で進めましょう。
まとめ
メルカリで売れた商品を梱包してみると、ダンボールに入らなかった!
2個口で送りたい気持ちは分かりますが、メルカリ的にはNGです。
配送のサイズを大きくできないか、入らない分を他の配送方法で送れないか、確認しましょう。