
不動産投資を始めるなら、まずは区分か一棟どちらを購入するかを決めなければいけません。
「区分マンション(ワンルームマンション)と一棟マンション、どう違うの?」
「初めてなら区分がいいって聞いたけど、なぜ?」
「メリット・デメリットを知りたい!」
今回は区分・一棟それぞれの特徴を紹介します。
投資目的や予算に応じて、区分と一棟どちらを選ぶべきか確認しましょう。
「区分」はハードルが低い
「区分」はマンションの1部屋を購入し、希望者に貸し出します。
人気の南東角部屋を選ぶなど、場所を分散して所有できます。
一棟のアパートやマンションに比べて金額が抑えられるので、初心者でも比較的手が出しやすいと言えます。
500万円以下の物件もあるため、自己資金で購入できる範囲ですし、ローン(融資)も通る確率は高いです。
また、部屋や階段などの修繕時も他のオーナーとお金を出し合うので、金銭的負担は軽くなります。
デメリットとしては、物件の管理に関しては複数のオーナーで相談するため、なかなか思い通りにいかないことも。
なお、1部屋や少数の部屋しか保有していない場合、入居者がいなければ収入は0円です。
立地・設備などを吟味して、人気物件を獲得しましょう。
「区分」は自己資金の少ない方・初心者の方に向いています。
「一棟」はリターンが高い
「一棟」は文字通りアパート・マンション一棟をまるごと購入します。
「区分」とは違い、いくつか空き部屋があっても他の部屋が埋まっていれば損失は少なく済みます。
空室リスクが抑えられるのは大きなメリットでしょう。
さらに、物件のリフォームはオーナー(あなた)に委ねられているので、自由に行なえます。
設備を変えたり、ペット可にしたりと、付加価値をつけて賃料を上げることも可能です。
「区分」と比べて購入費・管理(修繕)費はかかりますが、その分収入は大幅に増えるでしょう。
ただし、経営のノウハウが無いと資産価値が下がる可能性もあります。
「一棟」は潤沢な資金を持っている方・不動産投資に慣れている方に向いています。
まとめ
不動産投資をする際、区分か一棟どちらがよいか迷いますよね。
端的にまとめると、
- 区分:コストは抑えられるが、空室なら収入はゼロ
- 一棟:コストはかかるが、安定した収入を見込める
となります。
資産形成としては一棟経営のほうが優秀ですが、区分所有は始めやすいという大きな利点があります。
そのため、不動産投資初心者は区分を購入するケースがほとんどです。
メリット・デメリットを確認し、自分に合った投資スタイルを選びましょう。