
投資方法としてはメジャーな「株式投資」。
サラリーマン・主婦・シニアと幅広く人気です。
企業が発行する株を購入し、配当金や優待品を受け取ることができます。
今回は「株式投資」の特徴をまとめました。
メリット・デメリットを把握した上で、進めましょう。
気になった方は、後半の「株式投資」の始め方をチェックしてみてください。
案外カンタンなので、すぐにスタート出来ますよ。
「株式投資」の基礎知識を知り、資産を増やしていきましょう。
「株式投資」のメリット・デメリット
まずは「株式投資」の特徴を説明します。
他の投資に比べて、リターンを得やすいと言われています。
その秘密は、3つの利益。
株を買うだけで、売却益・配当金・株主優待がもらえるのです。
「株式投資」のメリットとデメリットを知りましょう。
メリット①売却益
「株式投資」は、売買の差額で利益を得られます。
株価が低い時に買い、高い時に売るのです。
「値上がり益」「キャピタルゲイン」とも呼ばれます。
株価は常時変動するので、タイミングを読めば大きな収益になります。
メリット②配当金
「株式投資」は企業の運営で生まれた利益が還元されます。
「インカムゲイン」とも言います。
1年間で1〜2回分配されます。
1株あたり◯円と計算されるので、たくさん持っているほうが有利です。
会社の業績が良ければ、増えることも。
メリット③株主優待
「株式投資」のお楽しみ、優待品。
自社の商品や関連サービス、クオカードなどがもらえます。
株の保有数や年数によってグレードアップするケースもあります。
種類が豊富で、この優待品目当てに株を買う人もいます。
上手く運用すれば、優待品で暮らせるほど。
株主優待名人・桐谷さんは、よくテレビで取り上げられていますね。
デメリット①投資金額は高め
「株式投資」は、他の投資方法と比べると少しコストがかかります。
100株単位で買うので、数万円が必要になります。
1万円前後の株もあるのですが、リターンはあまり見込めません。
大企業は10万円以上と高額です。
まずは5万円〜10万円を投資するのがおすすめです。
デメリット②株価変動リスク
「株式投資」の株価は常に上下します。
保有株が不祥事などのニュースで値下がりすれば、損失が出てしまいます。
元本保証はありません。
マイナスになるケースもあるということです。
「株式投資」の始め方
さっそく「株式投資」をスタートしましょう。
大まかな流れを説明します。
4つのステップで、あなたも投資家の一員に。
ステップ①口座を開設
証券会社に「株式投資」用の口座を開設します。
銀行口座とは別に用意しなければいけません。
手数料が低く、便利なネット証券会社がおすすめです。
- SBI証券
- 楽天証券
- マネックス証券
- ライブスター証券
- GMOクリック証券
あたりを選ぶと良いでしょう。
パソコンやスマホで申請が可能です。
証券会社のホームページにて必要事項を入力していきます。
口座の種類は、特定口座(源泉徴収あり)を選ぶと良いでしょう。
本人確認書類(運転免許証など)、マイナンバーカードを撮影して送信します。
3日〜1週間程度で口座の開設が完了します。
ステップ②入金
「株式投資」口座の手続きが終わったら、お金を入れます。
金額は無理のない範囲で構いません。
5万円程度から始めても大丈夫です。
慣れてきてから、10万円以上投資するか決めましょう。
「買う株を見つけてから!」と思っていると、チャンスを逃してしまいますよ。
いつ好機が訪れるかわからないため、先に入金だけしておきましょう。
ステップ③株を選ぶ
いよいよ「株式投資」の醍醐味・銘柄選びです。
どの株が良いのか、じっくり調べてみましょう。
最初は、身近な会社を応援する気持ちで大丈夫です。
例えば、
- スーパー、百貨店
- 車メーカー
- カラオケ店
- キャラクター関連
など、気になる企業の株を買ってみてはいかがでしょうか。
会社四季報や日経会社情報・ニュースを読むのは慣れてきてから。
そのほうが長続きしますよ。
ステップ④株を買う(売る)
次に「株式投資」の注文をしましょう。
「成行(なりゆき)注文」と「指値(さしね)注文」の2種類があります。
「成行注文」は株価は多少前後しても構わないという場合に使います。
ほぼ確実に変えますが、ほんの数分で値上がりするときも。
「指値注文」は価格を指定します。
「株価が800円のときに買う!」と決めてしまいます。
指定した金額以下のときに購入するので、予算通りに運用できます。
一方、希望より下がらず、なかなか買えないという面も。
売る方法も同じで、銘柄・数量・価格を決めて取引します。
どちらもやって見ると分かるのですが、意外とシンプルです。
まとめ
「株式投資」の特徴・始め方をまとめました。
不景気の現在、株で資産形成するのがおすすめです。
貯金をしているだけよりも、断然お得ですよ。
- メリット①売却益
- メリット②配当金
- メリット③株主優待
がもらえます。
もちろん、良い面だけではありません。
- デメリット①投資金額は高め
- デメリット②株価変動リスク
といった面も忘れずに。
やり方は意外と簡単です。
1週間あれば、あなたも憧れの株主になれるんですよ。
定番の「株式投資」で、生活を豊かにしませんか。