
「株主投資」では、リターンを見極める必要があります。
「出来る限りたくさん配当金が欲しい。」
「高価な優待品をもらいたい。」
「全体的にお得な銘柄は?」
悩んだ時には、利回りという数字を確認しましょう。
3種類あり、購入時の目安となります。
今回は、それぞれの特徴・計算式をまとめました。
10万円以下で買えるおすすめ銘柄も紹介します。
株を買う前に、ぜひ利回りをチェックしてみてください。
(株価最終更新日 2019/10/19)
①「配当利回り」
「配当利回り」は、1株あたりの配当金の多さを表します。
3%を超えるなら、注目したほうが良いでしょう。
計算式は以下です。
配当利回り(%) = 配当金(円) ÷ 投資金額(円)
購入するタイミングによって、「配当利回り」は前後します。
同じ株であっても、安い時に買ったほうがお得です。
また、企業の業績が良ければ、配当金が増える可能性もあります。
コナカ(7494)を参考に計算してみましょう。
紳士服をメインに販売している企業です。
- 配当金:20円(10円 × 2回)
- 投資金額:40,600円(100株 × 406円)
- 20(円) ÷ 40,600(円)
なので、「配当利回り」は4.9%です。
配当金目当ての場合は、しっかりと「配当利回り」を算出しましょう。
10万円以下!「配当利回り」が高い銘柄①ムゲンエステート(3299)
- 配当利回り:4.5%
- 投資金額:66,200円
10万円以下!「配当利回り」が高い銘柄②コーセーアールイー(3246)
- 配当利回り:4.4%
- 投資金額:74,300円
10万円以下!「配当利回り」が高い銘柄③日産自動車(7201)
- 配当利回り:5.8%
- 投資金額:68,930円
②「優待利回り」
「優待利回り」は、1年分の優待価値を表します。
一般的に、4%以上がお得とされています。
計算式は以下です。
優待利回り(%) = 優待価値(円) ÷ 投資金額(円)
実際に、「バイク王&カンパニー」(3377)の利回りを出してみます。
CMは一度は見たことがあるのではないでしょうか。
バイク買取を専門としている会社です。
- 優待価値:バイク1台につき優待割引(10,000円相当)
- 投資金額:18,700円(100株 × 187円)
- 10,000(円) ÷ 18,700(円)
「優待利回り」は約53%となるのです。
お得な株主優待を探しているなら、「優待利回り」は必ず見ておきましょう。
10万円以下!「優待利回り」が高い銘柄①エスクリ(2196)
- 優待利回り:300%以上
- 優待価値:ウェディングアイテム(300,000円相当×年2回)・レストラン割引カード(30%割引)
- 投資金額:86,100円
10万円以下!「優待利回り」が高い銘柄②モーニングスター(4765)
- 優待利回り:98%
- 優待価値:「株式新聞ウェブ版」月額4,320円ほか(年間36,698円相当)
- 投資金額:37,400円
10万円以下!「優待利回り」が高い銘柄③パートナーエージェント(6181)
- 優待利回り:78%
- 優待価値:パートナーエージェント入会時登録料無料(30,000円相当)
- 投資金額:38,100円
③「総合利回り」
「総合利回り」は、投資金額に対して、1年分の配当と優待を合わせた価値を表します。
キャピタルゲインも含めて計算します。
「株式投資収益率」とも呼ばれ、投資家としては知っておきたい数字です。
収益金額を、投資金額で割ります。
「総合利回り」が10%以上であれば、優良株と言われています。
計算式は以下です。
総合利回り(%) = 収益金額(円) ÷ 投資金額(円)
なお、収益の正確な数字は、1年間株を保有してからでないと分かりません。
購入前には、配当利回りと優待利回りを合算したものを「総合利回り」とするケースも。
「クロスフォー」(7810)を例に取ります。
ジュエリー・アクセサリー系の企業です。
- 配当利回り:0.48%
- 優待利回り:13.45%
ふたつの利回りを足し、「総合利回り」は13.93%とします。
投資金額は33,400円(100株 × 334円)と低価格ながら、高配当ということになります。
配当金も優待品もどちらも良い株を押さえたいのなら、「総合利回り」を計算しましょう。
10万円以下!「総合利回り」が高い銘柄①エスクリ(2196)
- 総合利回り:301.8%以上
- 配当利回り:1.8%%
- 優待利回り:300%以上
- 投資金額:86,100円
10万円以下!「総合利回り」が高い銘柄②ロングライフホールディング(4355)
- 総合利回り:120.9%
- 配当利回り:1.9%
- 優待利回り:119%
- 投資金額:84,000円(※200株)
10万円以下!「総合利回り」が高い銘柄③モーニングスター(4765)
- 総合利回り:101.7%
- 配当利回り:3.7%%
- 優待利回り:98%
- 投資金額:37,400円
まとめ
投資家にとっては欠かせない指標、利回りについてまとめました。
- ①配当金は高いか?「配当利回り」
- ②優待品の価値は?「優待利回り」
- ③全体的に見てお得?「総合利回り」
それぞれ、特徴が違います。
投資初心者にとっては、とっつきにくいかもしれません。
しかし、3種類の計算式を覚えれば、迷った時の道標となります。
「株式投資」では、データに基づき、冷静に判断することが大切です。
賢く資産形成をするために、利回りを理解しましょう。