
ヤフオク!で取引をすると、評価をつけられます。
「評価はどんな仕組みなの?」
「自分の評価を見るにはどうしたらいいの?」
「報復評価されちゃった・・・。」
この記事は、そんな時に役立つ内容になっています。
ヤフオク!の評価制度について知り、スムーズな取引を心がけましょう。
評価制度について
ヤフオク!の評価とは、取引を行ったあと、出品者・落札者がお互いの満足度を表す制度です。
評価には以下の5段階で、それぞれにポイントが振り分けられています。
- 「非常に良い」:1点
- 「良い」:1点
- 「どちらでもない」:0点
- 「悪い」:−1点
- 「非常に悪い」:−1点
これらの合計ポイントが総合評価となります。
つまり、総合評価を見れば
- 対応は良いか
- 取引数は多いか
といった過去の取引状態を確認できるのです。
総合評価を見る方法
自分の総合評価をチェックする手順を説明します。
- Yahoo! JAPAN IDでログイン
- マイ・オークションの右側にあるプロフィール欄数字をクリック
- 評価一覧ページが表示
過去に受けた評価の詳細を見ることができます。
例えば、「非常に良い」が15回・「どちらでもない」が2回・「悪い」が2回であれば、オークションIDの横に(13)と表示されます。
評価は書き換え可能?
ヤフオク!で取引していると、どうしても低い評価が付けられる場合もあります。
出品者側に不備がある場合、例えば
- 商品が説明文と異なる、不具合がある
- レスポンスが遅い
などはある程度仕方がありません。
次回より気を付けるべきでしょう。
しかし、ヤフオク!ユーザーの中には報復評価を行う人もいます。
こちらが悪い評価をつけたことに怒り、こちらには不備がなくても低い評価をつけてくることです。
そんな時は書き換えてもらうことは可能です。
120日以内に先方と連絡をし、どのような点が気に入らなかったか聞き取ります。
「今回の対応も含めて、再評価して頂けますと幸いです。」
と伝えましょう。
また、悪質な場合は「入札トラブル申告制度」を利用しましょう。
運営に認められれば、悪い評価を削除してもらえます。
評価は場合によっては書き換え・削除も可能なのです。
まとめ
ヤフオク!の評価制度について基礎知識をまとめました。
以下の5段階に分かれ、合計点が総合評価として表示されます。
- 「非常に良い」:1点
- 「良い」:1点
- 「どちらでもない」:0点
- 「悪い」:−1点
- 「非常に悪い」:−1点
先方からの評価に悪意を感じられる場合は、書き換えや削除を依頼してみましょう。
ヤフオク!の評価は気持ち良い取引を行ってきたかが分かるシステムなのです。