
スマホの機種変更、データの引き継ぎが心配ですよね。
「メルカリの引き継ぎをしないと、どうなるの?」
「何をしたらいいの?」
そんな疑問にお答えします。
新しい端末でもスムーズに売買ができるよう、頭に入れておきましょう。
機種変更トラブル
機種変更時、メルカリのデータを正しく引き継がないと後悔するかもしれません。
例えば、
- 取引履歴が見れない
- 出品情報が無くなる
- 売上金が使えない
- 取引中の連絡が取れない
- 評価が無駄になってしまう
ゼロからやり直しなんてイヤですよね。
不正利用される恐れもあります。
そのために、アカウントの引き継ぎ方法を必ずチェックしておきましょう。
機種変更前にやること
機種変更前にやっておくことは、主に3点です。
メールアドレス・パスワードの確認と電子マネー情報の削除です。
それぞれ説明します。
①メールアドレスの確認
ログインするために必要なメールアドレスを確認しましょう。
- 「マイページ」をタップ
- 「その他設定」の「個人情報設定」をタッチ
- 「メール・パスワード」をタッチ
メールアドレスが表示されます。
②パスワードの確認
「メールアドレスは分かるけど、パスワードを忘れてしまった・・・。」
というケースでも大丈夫です。
ログアウトすると、ログイン画面(パスワード入力画面)が表示されます。
- 「パスワードを忘れた方はこちら」をタップ
- メールアドレスまたは電話番号を入力する
- 「パスワードをリセットする」をタップ
- 認証番号を入力する
- 「認証して完了」をタップ
③電子マネーの情報削除
電子マネー「メルペイ」を登録している場合は削除する必要があります。
iPhoneの場合、以下の手順で行います。
- アプリ「Apple Wallet」を開く
- 「メルペイ」をタップ
- 「i」マークをタップ
- 「カードを削除」をタップ
Androidの場合、以下の手順で行います。
- メルカリアプリ内の「メルペイ」をタップ
- 「メルペイ設定」をタップ
- 「iD決済の設定」をタップ
- 「端末からiD情報を削除」をタップ
機種変更後にやること
機種変更後は簡単です。
アプリをインストールし、ログインするだけ。
機種変更前の3点を行っていれば、問題ありません。
①アプリをインストール
各端末に合わせて、以下よりアプリをインストールします。
②ログイン
- 「アカウントをお持ちの方」の下にある「ログイン」をタップ
- 「メールまたは電話番号でログイン」をタップ
- メールまたは電話番号・パスワードを入力し、「ログイン」をタップ
「Facebook」「Google」で登録も選べますが、注意です。
ここで新規のアカウントを作成してしまうと、過去のデータを引き継げなくなります。
まとめ
機種変更をするなら、メルカリの引き継ぎ方法を覚えておきましょう。
- 変更前①メールアドレスの確認
- 変更前②パスワードの確認
- 変更前③電子マネーの情報削除
- 変更後①アプリをインストール
- 変更後②ログイン
正しい手順で行い、新しいスマホでも取引を続けましょう。