
「ヤフオク!とメルカリへ同時に出品したら売れやすいのでは?」
「ペナルティは課されるの?」
物販ですばやく売るために、複数のサイトにアカウント登録している方も多いと思います。
同じ商品を同時に出品したほうが、売れ残る確率は下がりますよね。
ですが、規約違反になりかねないことを知っていましたか?
運営が悪質と判断した場合、アカウントの制限や出品削除などに踏み切ることも。
ヤフオク!とメルカリで、同時出品は違反になるのかどうか確認していきましょう。
ヤフオク!とメルカリの同時出品とは?
ヤフオク!やメルカリへ同時に出品する人を見かけます。
まったく同じ商品画像を使っていたり、
商品情報に
「他サイトにも出品しているため、購入前にコメントください。」
と書かれているケースもあります。
複数のサイトに同じアイテムを販売することで、たくさんのユーザーに見られます。
つまりは購入=売上の増加につながります。
ですが、同時出品はあまりおすすめできません。
ヤフオク!とメルカリの規約違反になる可能性が高いためです。
それぞれの規約を見てみましょう。
ヤフオク!の規約
ヤフオク!では同時出品はアウトです。
ガイドライン細則にも、以下のように記載されています。
同じ商品を、他社のサービスやその他の方法によって、二重に出品すること
「二重に出品すること」とは、商品が1点しかないのに複数のモールで販売することです。
発覚すると、アカウント制限などの措置が取られる場合も。
ヤフオク!を使うなら、同時出品は避けたほうが無難でしょう。
メルカリの規約
メルカリでは同時出品自体は禁止されていません。
同時出品をしただけでアカウントが制限されることはないでしょう。
しかし、メルカリ事務局で不適切と判断される行為として、以下の文言があります。
同じ商品を他社のサービスやその他の方法によって二重に出品することにより、お客さま間でトラブルを引き起こすと思われるもの
参考:禁止されている行為 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
どういうことかと言うと、在庫が1つしか無いのに両方のサイトで購入されたら、一方をキャンセルしなければいけませんよね。
その際に、メルカリユーザーがキャンセルに応じない・無在庫転売と通報されたといったトラブルが発生する恐れがあります。
そのため、同時出品で何か問題が起きるなら事務局の判断で投稿の削除なども行なう、と定めているのです。
メルカリもヤフオク!と同様、同時出品はあまり推奨されていないことが分かります。
まとめ
ヤフオク!とメルカリへの同時出品は効率的に見えますが、おすすめできません。
- ヤフオク!は同時出品自体が違反
- メルカリは同時出品からトラブルに発展したら違反
目先の利益を追いかけた結果、ヤフオク!とメルカリの利用ができなくなる危険性があるということ。
もし同時に出品をしたいなら、在庫の管理を徹底しましょう。
メルカリなら、ユーザーに迷惑がかからなければ同時出品は可能です。