
大人気フリマアプリ・メルカリ。
アプリを利用している人がほとんどだと思うのですが、実はお得な購入方法があるって知っていましたか?
「できる限り安く買いたい!」
「値下げ交渉に応じてもらえなかったけど、ちょっとでも出費を抑えたい!」
「ベビー服や子どもの靴とか、短期間しか着ないものが欲しい!」
そう考えるママ・パパさんに朗報です。
今回はメルカリでお得に買うための方法3つを紹介します。
方法①クーポン・ポイント
メルカリではキャンペーンや利用状況によってクーポンを配布する場合があります。
メルカリからのニュース・お知らせで「お得チケット」・「ポイントプレゼント」・「ポイントバック」の文字があったら確認しましょう。
内容や条件はその時によりますが、5%〜8%還元や500円分のポイントや100円割引などがもらえます。
ちょっとした金額でも安くなるのは嬉しいですよね。
キャンペーンやクーポンが配られる時期は不定期ですが、過去の履歴を見ると1〜2ヶ月ごとに1回はプレゼントしてくれます。
クーポンには利用期限がありますので、メルカリからのお知らせをこまめに確認し、気付いたらすぐに使うようにしましょう。
方法②dケータイ払い
メルカリの決済方法、何を選んでいますか?
手数料無料のクレジットカードや、便利なコンビニ/ATM支払いを使っている方も多いですよね。
おすすめなのが「dケータイ払い」です。
還元率は通常2.5%〜3%と高く、さらに毎週金・土曜日はポイントアップ!
- エントリー:+2%還元
- メルカリ含む3サイト以上の買い回り:+最大5%
対象のサイトはたくさんあります。
- Amazon
- ショップリスト
- タワーレコード
- ピザハット
などでいつもネットショッピングするなら、とってもお得になります。
通常のクレジットカードの還元率は1%、高くて2%です。
「dケータイ払い」なら節約効果が期待できますね。
方法③ポイントサイト
「メルカリで購入する前にポイントサイトを経由できたら・・・。」
と感じたことはありませんか?
商品やサービスを買う際に、以下のポイントサイトを使う主婦も増えています。
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
- ハピタス
- モッピー
- げん玉
メルカリもポイントサイトに広告を掲載しており、1回のお買い物で数%還元されていました。
残念ながら、2020年3月時点では広告案件が終了しています・・・。
しかし再開される可能性も考えられますので、ポイ活中の方は要チェックです!
まとめ
メルカリでお得に商品を買う方法をまとめました。
価格の安さを求めるなら、この3点を購入前に確認してみてください。
- 方法①クーポン・ポイント
- 方法②dケータイ払い
- 方法③ポイントサイト
割引・還元を受けられるので、相場よりももっと低価格でアイテムが手に入ります。
メルカリを上手に使い、家計を節約してみませんか?