
ピンバッジ・缶バッジはサイズが小さく、破損や紛失が不安…。
配送トラブルになっては良い評価はもらえないので、梱包方法がとても重要です。
そこで今回はピンバッジの梱包・発送方法を紹介します。
ピンバッジの梱包方法
ピンバッジや缶バッジは凹みやすく、留める部分も壊れやすいですよね。
荷物を開封したら「傷がついてた」「割れてた」なんて、購入者としてはショックでしょう。
破損を防ぐためプチプチ(緩衝材)を、水濡れを防ぐためにビニール袋で包みましょう。
ピンバッジや缶バッジの具体的な梱包手順はこちら。
- ピンバッジ全体をプチプチ(緩衝材・エアキャップ)で包む
- ビニール袋(OPP袋)に入れる
- さらにプチプチを巻き、テープでとめる
- 封筒に入れ、しっかり封をする
※配送中の潰れが心配な場合は、茶封筒ではなく小さな箱に入れておくとよいでしょう。
ピンバッジの発送方法
ピンバッジや缶バッジのおすすめ発送方法を2種類紹介します。
50g以内なら120円!「定形外郵便」
ピンバッジのようなサイズが小さく軽いものを安く送れるのが「定形外郵便」です。
縦34cm以内 × 横25cm以内 × 厚さ3cm以内で、重さが50g以内ならたったの120円!
100g以内なら140円、150g以内なら210円。
100gを超えない梱包なら「定形外郵便」が一番安い送り方となる可能性が高いです。
ピンバッジ1個の発送はもちろん、2〜3個でも梱包次第でサイズに収まるはず。
送料を抑えることができれば利益が増えますので、工夫してみてください。
ただし、購入者の住所や氏名を書かなければいけないというデメリットがあるため、迷ったら「らくらくメルカリ便 ネコポス」にしたほうが無難です。
匿名配送で楽ちん「ネコポス」
宛名書きがめんどうなら「らくらくメルカリ便 ネコポス」で送りましょう。
送り主・受取人、両方の個人情報を隠した状態で荷物を届けられます。
A4程度・厚さ3cm以内のサイズで、料金は全国一律175円(税込)。
ヤマト営業所・ファミリーマート・セブン-イレブン・宅配便ロッカーPUDOから発送可能です。
まとめ
今回はピンバッジの梱包・発送方法を紹介しました。
ピンバッジ・缶バッジは、紛失や破損が起こりやすい商品です。
プチプチでしっかり包み、水濡れ対策としてビニール袋にも入れてください。
発送方法は以下の2種類がおすすめです。
- 50g以内なら120円!「定形外郵便」
- 匿名配送で楽ちん「ネコポス」
ピンバッジ・缶バッジを丁寧に梱包することで無事に届き、高評価につながりますよ!