
メルカリで商品が売れ残ったら、価格を見直しますよね。
「だけど、たくさん出品しているから、値段をいちいち変えるのが面倒…。」
それなら「まとめて値下げ」機能を活用しましょう。
今回は「まとめて値下げ」機能の使い方や対象外となる商品を紹介します。
「まとめて値下げ」機能とは
出品商品をひとつひとつ価格変更するのが面倒くさい、そんなときに「まとめて値下げ」機能が役立ちます。
メルカリでは売れないものはずっと売れないんですよね。
出品している商品と同じものが売れている場合、あなたの販売価格が相場よりも高いのかもしれません。
しかし、たくさん出品していると相場チェックや価格変更は大変。
そこで「まとめて値下げ」機能を使うと、一括で値下げできます。
おすすめ価格も自動で計算してくれるので手間や時間の省略につながります。
「まとめて値下げ」機能を活用すると、売れやすくなるのです。
「まとめて値下げ」機能の使い方
「まとめて値下げ」機能を使う手順を説明します。
- メルカリアプリ「マイページ」→「出品した商品」をタップ
- 緑色のバナーをタップ(※iPhoneでは画面下部、Androidでは画面上部)
- 値下げ候補が表示されるので、値下げしたい商品のボックスにチェック
- 「選択した商品を値下げする」をタップ
- 確認メッセージにて「はい」をタップ
とても簡単ですよね!
ぜひ「まとめて値下げ」機能を活用してください。
「まとめて値下げ」機能の対象外となるもの
メルカリアプリ「マイページ」→「出品した商品」をタップしても、緑色のバナーが表示されない場合があります。
「まとめて値下げ」機能は出品した商品すべてが対象にはなりません。
以下の商品は対象外です。
- 過去に値下げをした
- 「梱包・発送たのメル便」で配送予定
- 500円未満
- 出品して一日以内
他にも、値下げ商品として適切ではないと判断された商品も値下げ候補に入らないようです。
もし緑色のバナーが見当たらないのなら、現時点で対象となる商品がないという意味です。
対象外の商品はひとつずつ手動で価格変更しましょう。
まとめ
メルカリの便利な「まとめて値下げ」機能について紹介しました。
「まとめて値下げ」機能を使う方法はとても簡単。
- メルカリアプリ「マイページ」→「出品した商品」をタップ
- 緑色のバナーをタップ(※iPhoneでは画面下部、Androidでは画面上部)
- 値下げ候補が表示されるので、値下げしたい商品のボックスにチェック
- 「選択した商品を値下げする」をタップ
- 確認メッセージにて「はい」をタップ
たくさんの商品を一度に値下げしたいなら「まとめて値下げ」機能を利用してください。