
日本限定のキャラクターグッズやおもちゃをメルカリに出品していると、たまに「Buyee(バイイー)」というアカウントに購入されます。
Buyee(バイイー)は代行業者で、海外に住んでいる人に商品を配送しています。
「海外への送料がかかるの?」「注意点は?」と不安になったかもしれませんが、基本的にはいつもどおりで構いません。
今回はBuyee(バイイー)に関するよくある疑問・質問をまとめました。
Buyee(バイイー)って何?
Buyee(バイイー)はメルカリ公式のアカウントです。
2019年11月15日から参加したアカウントなので、今回初めて知ったという方も多いでしょう。
メルカリは日本人向けサービスなので、これまで海外在住の方は購入できませんでした。
そこで世界100ヶ国以上から買えるようにしたのが、代理購入を行うサービスBuyee(バイイー)です。
Buyee(バイイー)はtenso株式会社が提供しており、海外では超大手の代行業者だとか。
Buyee(バイイー)はメルカリガイドやお知らせサイトにも掲載されているため、怪しい業者ではないようです。
Buyee(バイイー)から購入されたら?
Buyee(バイイー)が購入者になったら、出品者は何をすればいいのでしょうか。
実は、通常のメルカリのやり取りと変わりありません。
私達はBuyee(バイイー)の国内拠点に商品を発送し、Buyee(バイイー)が検品・受取評価すると売上金がもらえます。
海外配送にともなう手続きはBuyee(バイイー)が行いますし、やり取りも日本語で大丈夫です。
Buyee(バイイー)アカウントからの購入でも特別なことをする必要はないんです。
Buyee(バイイー)に名前を聞かれたけど?
Buyee(バイイー)では初回取引の際、氏名(名字)や住所を聞く場合があります。
理由は運営管理とのことですが、匿名でメルカリをやっている方がほとんどですから、びっくりしてしまいますよね。
「怪しい」「キャンセルしたい」「トラブルに巻き込まれそう」などネガティブなイメージを持つかもしれません。
運営元のtenso株式会社が厳重に管理し、海外購入者に開示・提供することはないと言われても不安が残ります。
しかし、名前を答えるかどうかは任意。
名前を教えなかったから低評価をつけられる、ということもないそうです。
Buyee(バイイー)に名前などを聞かれたら、「個人情報なのでお断りします。」とメッセージをいれておきましょう。
まとめ
Buyee(バイイー)アカウントは海外在住者向けの代行サービス。
日本のキャラクターグッズやおもちゃなどをよく購入しているようです。
メルカリに出品した商品がBuyee(バイイー)経由で海外へ配送されますが、出品者側は特にやることはありません。
いつもどおり、商品を梱包・発送すればOKです。
もしもBuyee(バイイー)に名前を聞かれても回答しなくていいですよ。
Buyee(バイイー)はメルカリも認めている業者なので、安心して取引できます。