
仕事に使うものをメルカリで調達する場合もありますよね。
そんなときはできる限り経費として計上したいもの。
「メルカリで買ったら領収書はもらえる?誰に頼む?」
「税務署に確定申告する際はどうしたらいい?」
この記事ではメルカリの領収書に関する疑問・質問にお答えします。
きちんと記録を残せば経費として認められるので、確認していきましょう。
疑問①領収書はメルカリが発行する?
残念ながら、メルカリは領収書を発行してくれません。
メルカリの規約(6.支払手続き)を引用します。
(※2020年9月時点)
(1)支払又は決済が本サービスに関して必要となる場合、本サービスのオンラインシステムを通じて行われるものとし、その詳細は本サービス中のガイドで定められるところに従うものとします。なお、本サービス利用に関し、弊社及びメルペイ社は、ユーザーに対して商品の売主又は役務の提供者となるわけではないため、ユーザーによって支払われた代金及び利用されたメルペイ残高又はポイントについての領収書等をユーザーに対して発行するものではありません。また、支払いに必要な費用についてのユーザーの負担は、本サービス中のガイドで定められるところに従うものとします。
https://www.mercari.com/jp/tos/
メルカリガイドでも以下のように書かれています。
現在メルカリでは、領収書の発行には対応しておりません。
また、メルカリストア・メルカリブックスについても、領収書は発行しておりません。
何とぞご了承ください。
領収書の発行は、各自のご判断にお任せしております。
発行が難しい場合はお断りいただいて問題ございません。
なぜメルカリが領収書を発行しないかというと、出品者の売り上げは出品価格から手数料や送料を差し引いたもので、購入価格と一致しないからです。
そのため領収書として成立しません。
メルカリは領収書を発行しませんが、出品者と購入者の間で発行する分には構わないというスタンスです。
疑問②出品者に領収書をお願いしてもいい?お願いされたら?
メルカリ上でメッセージのやり取りをし、出品者に領収書を依頼することは問題ありません。
しかし、出品者にとってはメリット(利点)がないどころか、面倒なだけです。
ほとんどの人が断るでしょう。
どうしても出品者に領収書をお願いしたいときは丁寧に伝えてみてください。
逆に「領収書が欲しい」と言われた側は断っても大丈夫です。
「取引画面のスクリーンショットでも取引の詳細が分かるので、ご自分で撮ってはいかがですか?」と伝えると親切ですね。
疑問③会社に経費請求するにはどうしたらいい?
仕事で使うものをメルカリで購入し、経理課に経費請求したいというケースは少し厄介です。
メルカリからの発行はない、出品者からも断られたら、自費で買ったことになってしまいます。
しかし、基本的にはメルカリの取引画面(商品画面)ページを印刷したもので大丈夫でしょう。
ただ、経費として通るかどうかは微妙なので、やはり社内規定を確認するか会社の担当者に聞いておくのが一番です。
疑問④確定申告には領収書がないとだめ?
「確定申告は領収書がないと経費計上できない」と思っている方もいますが、半分間違いです。
正しくは、いつ・誰から・何を・いくらで買ったかが分かるものがあれば税務署も認めてくれます。
メルカリの取引詳細を残すには4つの方法があります。
- 取引ページを印刷する
- 取引メールを印刷する
- コンビニ払いの半券を保管する
- クレジットカード/キャリア払いの利用明細を印刷する
それぞれの方法を紹介します。
取引ページを印刷する
メルカリの取引画面(商品画面)ページには十分な情報が載っています。
一番手軽でおすすめです。
画面をスクリーンショット(スクショ)して、印刷しておきましょう。
取引メールを印刷する
メルカリで取引すると、登録メールアドレスに詳細メールが届きます。
タイトルは、購入した場合は「【メルカリ】ご購入ありがとうございます」、出品した場合は「【メルカリ】取引が完了しました」になっているはずです。
- 商品名
- 出品者(※購入の場合)
- 商品代金/支払金額(商品価格)
- メール受信日
が分かるため、メールを印刷すれば領収書代わりになります。
購入した場合はポイント(メルペイ)の利用金額も載っているので、注意してください。
コンビニ払いの半券を保管する
メルカリの「コンビニ払い」を選択すると、ローソンやファミリーマートなどのコンビニで支払いが可能です。
その際もらえる半券(申込券/控え)は支払った証拠として使えます。
クレジットカード/キャリア払いの利用明細を印刷する
クレジットカードや携帯キャリア決済の場合は利用明細で十分です。
各種サービスの利用明細書類またはネット上の履歴にて、領収書として提出できます。
まとめ
メルカリの領収書に関する質問・疑問をまとめました。
- 疑問①領収書はメルカリが発行する?→発行しません。
- 疑問②出品者に領収書をお願いしてもいい?お願いされたら?→依頼は可能ですが断られる可能性大
- 疑問③会社に経費請求するにはどうしたらいい?→会社の担当者に確認を
- 疑問④確定申告には領収書がないとだめ?→取引画面の保存でもOK
経費計上できるため、仕事に使うものもメルカリで買って大丈夫ですね!