
勉強する際に使った、教科書・テキスト・専門書・医学書・問題集・・・。
学校を卒業すると、「ゴミにしかならない」と思っていませんか?
メルカリなら教科書類も売れます!
今回はメルカリで教科書を出品する前に確認しておきたい、質問・疑問を紹介します。
教科書が売れる時期はいつ?
教科書は新学期前にとにかく売れます。
高校生・専門生・大学生の教科書やテキスト・参考書があるなら、春が狙い目です。
特に大学生の授業が始まる前(4月頃・9月頃)に注目してください。
時期が遅いと生協や本屋で売り切れてしまうので、必死で探している学生さんがいます。
本の状態が多少悪くても売れやすいです。
また、売り方のコツは
- 大学名
- 授業名
- 先生の名前
などを書いておくことです。
検索で引っかかりやすくなりますよ。
教科書に名前が書いてあるけど売れる?
教科書にネームペンで名前を書いてしまった、という場合もありますよね。
出品する際は、自分や子供の名前は上から塗りつぶし、名前が見えないように消してがベターです。
また、マーカーや書き込み・落書きがあっても売れることも。
その旨を必ず商品説明文に記載しましょう。
ユーザー数の多いメルカリなら、「それでも欲しい!」という人がきっと現れます。
小学校・中学校の教科書は売っていいの?
義務教育の教科書は売らないほうが無難です。
違反・違法ではないのですが、行政から無償提供(配布)された本で利益を得るという行為はあまり好ましくありません。
出品者のモラルを疑われてしまいますので、おすすめはできません。
メルカリには小学校・中学校の教科書は出品しないでおきましょう。
教科書を安く発送するには?
教科書の厚み・重さによって送料が計算されます。
利益を少しでも増やしたいなら、サイズに合わせて配送方法を選びましょう。
薄いテキストは「ネコポス」
薄めのテキスト類なら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」がおすすめです。
- 角型A4サイズ(31.2cm×22.8cm)以内
- 厚さ2.5cm以内
- 重さ1kg以内
全国一律195円です。
一般的な教科書は「ゆうパケット」
一般的な教科書サイズなら、ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」がおすすめです。
- A4サイズ(3辺合計 60cm以内)
- 長辺34cm
- 厚さ3cm以内
- 重さ1kg以内
料金は175円です。
専門書などは「宅急便コンパクト」
専門書・問題集のような厚みのある書籍はらくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」がおすすめです。
専用資材は70円、送料は380円です。
まとめ
メルカリで教科書を売る前にチェックしておきたいことをまとめました。
- 教科書が売れる時期はいつ?→春・授業が始まる前
- 教科書に名前が書いてあるけど売れる?→売れる可能性も
- 小学校・中学校の教科書は売っていいの?→違反じゃないけど、おすすめはしない
- 教科書を安く発送するには?→「ネコポス」・「ゆうパケット」・「宅急便コンパクト」を使い分ける
もう読まない教科書類でおこづかいを稼ぎましょう。