
1ヶ月にいくつの雑誌を購入していますか?
ファッション雑誌ってすぐにたまってしまうんですよね。
捨てるタイミングが分からないし、積んでいても場所を取るし、困ります。
ですが思い切って断捨離すると、お部屋はスッキリ、お財布はズッシリしますよ!
雑誌を処分するならメルカリがおすすめ!
今回は雑誌の相場や梱包方法・発送方法を紹介します。
雑誌の売れ筋・相場
雑誌と言っても、ファッション雑誌・コミック雑誌・週刊誌などさまざま。
メルカリユーザーは多くが女性のため、女性向け雑誌がよく売れます。
- Oggi
- CanCam
- non-no
- anan
1冊当たり400円から600円といったところです。
また、付録付き雑誌はその人気に応じて価格も上がります。
2,000円から3,000円といった値段でも買い手がつく場合があるので要チェックです。
他にも、ジャニーズや俳優が表紙になっている号は高く売れる傾向です。
読み終わった雑誌、使わない付録などがたまっているならメルカリに出品しましょう。
雑誌の梱包方法
濡れ・汚れ・折れを防止するために、雑誌をしっかり梱包しましょう。
- 商品をビニール袋・OPP袋に入れる
- 商品と板ダンボール(または厚紙)を角A4サイズの封筒に入れる
- テープで固定する
ビニール袋の代わりにプチプチ(緩衝材)を巻いたり、クッション付きの封筒に入れるのもOKです。
板ダンボールは補強として入れたほうがよいですが、厚さを超えてしまう可能性があるので、一度梱包して確認してみましょう。
雑誌を発送するなら、ゆうゆうメルカリ便
まずは送りたい雑誌のサイズと重さを測りましょう。
雑誌1〜2冊を発送するなら、ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケット」がおすすめです。
全国一律200円程度と安いのが助かります。
A4サイズ(3辺合計60cm以内)かつ1kg以内なら「ゆうパケット」、2kg以内なら専用箱を使う「ゆうパケットポスト」にしましょう。
(※専用箱は65円かかります。)
ちなみにネコポスは175円とお得ですが、梱包するとサイズオーバーしてしまうことがあるので注意してください。
雑誌を複数まとめて送る場合は、ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケットプラス」や「ゆうパック」が比較的安いです。
詳しくは配送方法はやわかり表をご確認ください。
まとめ
ファッション雑誌を捨てられずに困っている皆さん、メルカリを有効活用しましょう。
メルカリユーザーが購入するのは女性向け雑誌です。
付録付き、表紙が人気俳優・ジャニーズなど、特別な号が高く売れます。
梱包する際は濡れ対策・折れ防止を行い、発送方法はゆうゆうメルカリ便を使うと、「良い」の評価がもらいやすくなります。
要らない雑誌をメルカリへ出品し、お小遣い稼ぎをしちゃいましょう。