
2020年9月1日、メルカリガイドが改定されました。
メルカリ出品者はメルカリのルールを守る必要があります。
「知らなかった」「初めて聞いた」では済みません。
もしも違反してしまうと、登録商品の削除・取引キャンセル・売上金の出金停止・アカウント削除などの利用制限がかけられます。
今回のメルカリガイド改定の内容と注意したいポイントを紹介します。
メルカリガイド変更内容
メルカリガイドが2020年9月1日から変更されました。
「どのようなものが違反になりますか?」に以下が加わりました。
・商品名や商品説明に、権利侵害の恐れがあるブランド名やキャラクター名などを記載すること(:xx風、xx系、xxタイプなど)
・第三者が権利を有しているブランド品のロゴ・デザインと酷似している商品
・事務局が特定のブランドを想起すると判断した商品
引用:メルカリからのお知らせ 「禁止されている出品物」ガイド改定のお知らせ https://jp-news.mercari.com/2020/08/25/rule-update/
つまり「知的財産権」を侵害する商品はアウトということです。
「知的財産権」とはアイデアや創作物の価値(利益)を守るための権利です。
商標権・著作権が有名ですが、他にも特許権・意匠権・実用新案権・商号といった種類があります。
これまでのメルカリでは知的財産権を犯していてもあまり厳しく取り締まれることはなかったのです。
そのため、ハンドメイドや二次創作作品がどんどん溢れていました。
もともと「知的財産権」を保有している作家や出版社などには利益が入らないことや、公式だと騙されて買ってしまった人が増えたことなどを問題視し、今回のガイド変更へ踏み切ったようです。
メルカリガイドの変更お知らせはアプリにも配信されているため、「知らなかった」では許されません。
これは違反!出品を取り下げるべきアイテム
メルカリガイドが変更されるのは分かったけど、「文章ではよく分からない」「結局何がダメなの?」という方もいるでしょう。
ここでは違反の具体例を紹介します。
違反①キャラクター生地を使っている
キャラクターが描かれている(プリントされている)生地や素材でバッグ・小物入れ・洋服などを作っていませんか?
作ること自体は問題ないのですが、それを売ってお金を得る行為は著作権違反にあたります。
サンリオ・ディズニーやムーミンなどのキャラクターがついていると確かに売れやすいのですが、利用規制されては元も子もないです。
生地の耳や端に「このプリントは契約により製品化して販売することは禁じられています。」などが記載されていればNGです。
利用許可・販売許可がないなら生地・素材は使ってはいけません。
もしもキャラクター権利元・販売元から利用許可・販売許可を得ている場合は必ず明記しましょう。
違反②キャラクターの色味・柄を真似している
独特な色味・柄(パターン)でアニメキャラクターを表す場合がありますよね。
例えば超人気アニメ「鬼滅の刃」なら、
- 緑と黒の市松模様:竈門炭治郎(かまどたんじろう)
- ピンクの麻の葉模様:竈門禰豆子(かまどねずこ)
- 黄とオレンジの鱗文:鱗文我妻善逸(あがつまぜんいつ)
- 緑と黄の亀甲:冨岡義勇(とみおかぎゆう)
など衣装デザインが特徴的ですよね。
柄を見ただけでも「あのキャラだ!」と分かるような場合は、実は商標登録できます。
正確に言うと、現時点では「鬼滅の刃」の柄は商標申請している状態なのですが、メルカリでは売らないほうが無難でしょう。
マスクケースやスマホケースなどを作り、「鬼滅の刃風」と販売するのはやめましょう。
違反③ぬいぐるみ・編みぐるみを作っている
お気に入りのキャラクターのぬいぐるみや編みぐるみ・キーホルダーを作っていませんか?
例えば、
- キャラクターを小さく丸くデザインし、ぬいぐるみにした
- 自分でキャラクターを真似て描いてキーホルダーにした
などもNGです。
「ちょっと加工したから大丈夫」と思っていても違法です。
ハンドメイド作品は既存キャラクターではなく自分のキャラクターで作りましょう。
違反④コスプレ衣装を売っている
マンガ・アニメファンの中にはコスプレイヤーも含まれます。
コスプレ衣装を制作できる手先が器用な方は、これまでは結構な稼ぎになったと思います。
しかし、これからは厳しく取り締まられる可能性が高いです。
コスプレ衣装を見た人がもととなったマンガ・アニメ・イラストなどを想起できるなら複製・翻案に該当し、著作権違反になります。
(※個人的に着て、写真を撮ったり飾ったりする分には気にしなくていいです。)
メルカリでコスプレ衣装を出品すると、「アウト」と見なされるでしょう。
まとめ
2020年9月からメルカリガイドが改定されました。
禁止されている出品物が追加されたので、必ずチェックしてください。
特にハンドメイド作家は要注意です!
- 違反①キャラクター生地を使っている
- 違反②キャラクターの色味・柄を真似している
- 違反③ぬいぐるみ・編みぐるみを作っている
- 違反④コスプレ衣装を売っている
このような違反に当てはまる出品はメルカリ利用制限がかかる恐れがあります。
メルカリで出品する以上、ルール・マナーを守って正しく使いましょう。