
「発送手続きで、人と話したくないな…。」
飲食店やコンビニ・スーパーなど、身近なところでコロナは伝染ります。
できる限り人との接触を抑えたいところですよね。
そこでメルカリは誰とも話さずに発送できる仕組みを開始しました。
今回は非対面で商品を発送する3つの方法について紹介します。
方法1.ゆうパケットポスト
「ゆうパケットポスト」は郵便ポストから発送できます。
ゆうパケットポスト専用箱(縦32.7cm × 横22.8cm × 厚さ3cm)に入る商品が対象です。
重さは2kgまで。
- アクセサリー
- スマホケース
- 文庫本
など、軽くて小さい商品の発送に使えます。
配送料金が全国一律200円と安いのもメリット。
「ゆうパケットポスト」は自宅や職場に近いポストに入れるだけなので、とても簡単です。
方法2.メルカリポスト
「メルカリポスト」はメルカリ専用のポストから発送する方法です。
対応サイズは「ネコポス」「宅急便コンパクト」のみ。
メルカリポスト設置場所の一覧表から、近所にあるか確認してみてください。
具体的な手順は以下の通りです。
- メルカリの取引画面で「メルカリポストから発送」を選択する
- 「ネコポス」「宅急便コンパクト」どちらかを選択する
- QRコードを生成する
- メルカリポストのリーダーにQRコードを読み取らせる
- 印刷された伝票を荷物に貼り付ける
- 投函し、メルカリの取引画面で発送通知をタップする
「メルカリポスト」が近くにあるようなら、ぜひ活用しましょう。
方法3.宅配便ロッカーPUDOステーション
「宅配便ロッカーPUDOステーション」は比較的大きな荷物でも発送できます。
「宅配便ロッカーPUDOステーション」は駅・スーパーマーケット・コンビニ・ドラッグストア・駐車場などに設置されているので、あなたも見たことがあるはず。
ロッカーに入る140サイズまで対応しています。
ロッカーのボックスサイズは3種類。
- Sサイズ:44cm × 55cm × 8.5cm
- Mサイズ:44cm × 55cm × 18cm
- Lサイズ:44cm × 55cm × 37cm
使い方は簡単。
メルカリの取引画面とロッカーのタッチパネルを操作するだけでOK!
「宅配便ロッカーPUDOステーション」なら、大きな荷物も誰にも合わず発送可能です。
まとめ
メルカリの発送手続きは人に会わずともできます。
3つの方法を紹介しました。
- 方法1.ゆうパケットポスト
- 方法2.メルカリポスト
- 方法3.宅配便ロッカーPUDOステーション
コロナ対策を徹底したいなら、非対面の発送方法を取り入れましょう。