
子どもが読んでいた絵本、捨てるのはもったいない!
余っている絵本があるならメルカリに出品してみましょう。
あなたが絵本をメルカリに出品することで、みんな笑顔になれるんです。
新米ママさんは安く手に入り、そのお子さんは新しい絵本が読める、あなたはお小遣いを稼げる。
そこで今回は、絵本を売れやすくするためのコツを紹介します。
さっそく本棚や収納・おもちゃ箱から絵本を取り出して、メルカリに出してみましょう。
コツ①定番の絵本を出品する
昔読んでもらった絵本のタイトル、覚えてますか?
世代問わず人気が高い絵本ってありますよね。
例えば、こちら。
- 『いないいないばあ』文:松谷 みよ子/絵:瀬川 康男
- 『手ぶくろを買いに』作:新美 南吉/絵:黒井 健
- 『こんとあき』 作:林 明子
- 『はじめてのおつかい』作:筒井 頼子/絵:林 明子
- 『エルマーのぼうけん』作:ルース・スタイルス・ガネット/絵:ルース・クリスマン・ガネット/訳:渡辺 茂男
- 『しろくまちゃんのほっとけーき』作:わかやま けん
- 『はらぺこあおむし』作・絵:エリック・カール/訳:もり ひさし
- 『ぐりとぐら』作:中川 李枝子/絵:大村 百合子
- 『ねないこ だれだ』作:せな けいこ
- 『はじめてのおつかい』作:筒井 頼子/絵:林 明子
このような定番の絵本は時代を越えて愛されています。
実際にメルカリでもよく取引されます。
「自分が好きだった絵本を、我が子にも知ってほしい」そう思ったママさんが購入してくれるでしょう。
コツ②話題の絵本を出品する
新しい絵本は毎年のように出版されています。
そんな中、
「読む側の大人が感動した!」
「子どもが食いつく!」
「寝る前のお話が楽しくなった!」
といった口コミが集まり、話題になる本もちらほら。
- 『ママがおばけになっちゃった!』作: のぶみ
- 『だるまさんシリーズ「が・の・と」』作:かがくい ひろし
- 『もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?』作:きむら ゆういち/絵:やました こうへい
- 『もう ぬげない』作:ヨシタケシンスケ
- 『おかあさんになるってどんなこと』作: 内田 麟太郎/絵: 中村 悦子
- 『おまえ うまそうだな』作:宮西 達也
- 『しましまぐるぐる』作:柏原 晃夫
- 『スライムぴぴぴ』編集:スクウェア・エニックス
- 『もいもい』作:市原 淳
「テレビやSNSで話題になった本」として、メルカリ商品説明文でアピールするとよいでしょう。
コツ③キャラクター絵本を出品する
有名なキャラクターが載っている絵本はたくさんありますよね。
- ミッフィー
- ノンタン
- ムーミン
- おばけのバーバパパ
- くまのがっこう ジャッキー
- きかんしゃトーマス
- スノーマン
- ペネロペ
- スヌーピー
- ピーターラビット
キャラが冒険したり遊んだりする姿を見て、子どもたちは大喜び。
絵本の世界に没頭してくれるので、ママさん達も助かります。
キャラクター絵本は比較的高価でも買い手がつくので、持っている絵本の相場をメルカリで調べてみてくださいね。
コツ④昔話・童話の絵本を出品する
日本の昔話やグリム童話など、昔から語り継がれている名作。
多くの子ども達の心を掴んできたからこそ、今でも残っているんですよね。
- 桃太郎
- おむすびころりん
- はなさかじいさん
- 浦島太郎
- 舌切り雀
- こぶとりじいさん
- 金の斧 銀の斧
- かぐや姫
- 白雪姫
- ヘンゼルとグレーテル
- シンデレラ
- ブレーメンの音楽隊
- オオカミと7匹の子ヤギ
ストーリーを通じて勧善懲悪を学べるのもメリットです。
メルカリでは、昔話や童話を現代風にした「ディズニー絵本」や「世界名作シリーズ」なども売れているようです。
コツ⑤まとめセットで出品する
絵本を探しているママさんは子育てで忙しいはず。
メルカリで1冊1冊をやり取りするより、複数冊まとめたセットを好む傾向が高いです。
出品側にとっても商品登録や梱包を省略できるのでメリットですね。
絵本を出品する前に、グループ分けしてセットにしてみてはいかがでしょうか?
- 年齢別(0歳〜1歳、2歳〜4歳、5歳〜7歳など)
- 性別別(男の子向け、女の子向け)
- シリーズ物(『ぐりとぐら』シリーズ、『ぐまのがっこう』シリーズ、『おさるのジョージ』シリーズなど)
「10冊合計〇〇円、1冊で買うよりお得!」といった文言も書いておくとGOOD!
絵本を探しているママさんに見つけてもらいやすいよう、絵本のタイトルやキーワードを盛り込みましょう。
メルカリでまとめ売りすれば、絵本を一気に処分できますよ。
まとめ
子育てが一段落したママさん、絵本余っていませんか?
収納にしまいっぱなしだったり、捨ててしまったりするのなら、メルカリに出品しましょう。
絵本を売るために知っておきたいポイントをまとめました。
- コツ①定番の絵本を出品する
- コツ②話題の絵本を出品する
- コツ③キャラクター絵本を出品する
- コツ④昔話・童話の絵本を出品する
- コツ⑤まとめセットで出品する
使わなくなった絵本を、いま必要な家庭に渡しましょう。
絵本をメルカリに出品することで、お小遣いゲットとリサイクル協力ができますよ。