
「取引完了したけれど、利益が思ったより少なかった…。」
メルカリ出品者なら一度は思ったことがあるはず。
今回は出品者が支払う主な手数料と、振込手数料を無料にする方法も教えちゃいます!
せっかくのお小遣い稼ぎですから、手元に入るお金を増やしましょう。
メルカリ出品者が支払う手数料
メルカリを利用すると、どうしても手数料がかかってしまいます。
出品者は、
- 販売手数料(商品価格の10%)
- 振込手数料(1回につき200円)
をコストとして計算しておかなければいけません。
他にも、『宇宙兄弟』または『Ingress』の二次創作物を販売する場合は10%のライセンス料が上乗せされます。
きちんと把握した上で販売価格を決めないと、利益が少ないことに驚くでしょう。
振込手数料が利益を減らす
振込手数料とは、メルカリの売上金を銀行から出金するために必要です。
メルカリ初心者の中には「販売手数料は知っていたけど…」という人もいるでしょう。
売上金を引き出すには一律200円の手数料がかかります。
通常の振込申請では2〜3営業日と遅いですが、もっと早く現金を手にしたい人は「お急ぎ振込」が使えます。
しかし、別途200円(合計400円)がかかります。
もし販売価格1,000円で売っていた場合、販売手数料100円と「お急ぎ振込」400円が差し引かれるのです。
あなたが手にするのはたったの500円。
しかも送料や梱包費用も考えると、利益はもっと少ないでしょう…。
振込手数料をどうにかできれば、手元に入るお金を少し増やせるのです。
振込手数料を無料にする方法
実は振込手数料を0円にする方法があります。
それは、売上金をスマホ決済サービス「メルペイ」として使うこと。
メルカリでは出品者・購入者の評価が終わり取引完了すると、自動的に販売利益がメルペイ残高に入ります。
メルペイは全国のコンビニやファーストフード店などの支払いに利用できます。
売上金をわざわざ引き出さなくてもお金として使えるので、振込手数料はかからないという訳。
振込手数料を節約したいなら売上金は出金せず、メルペイとして使いましょう。
まとめ
メルカリ出品者は手数料を考えて出品しましょう。
販売手数料(商品価格の10%)と振込手数料(1回につき200円)は地味に痛い…。
利益が思った以上に少ない、とガッカリしたくないですよね。
それならメルカリ売上金は銀行から引き出さず、メルペイとして利用すべき。
メルペイは全国で利用できるので現金とほぼ一緒。
振込手数料という無駄なコストを省き、できる限り使えるお金を増やしましょう。