
「ミシンを出品したいけど、梱包・発送ってどうすればいいの?」
おうち時間が増え、洋裁を始めるママさんが急増中。
タンスの中にミシンが眠っているなら、今がチャンス!
多少傷があっても型が古くても、高く売れる可能性大です。
しかしミシンは大きめサイズで重く、特殊な形をしているので梱包や発送に迷いますよね。
そこで今回はコストを抑えつつ商品を無事に届けるための梱包・発送方法を紹介します。
ミシンの梱包方法
ミシンを購入したときの外箱やケースがあれば、それを利用するのがベスト!
もし外箱を処分してしまった場合はミシンよりひとまわり大きい空き箱を用意しましょう。
- ダンボールの底に緩衝材を敷く
- 付属品(説明書や電源コードなど)をOPP袋にまとめる
- 押え金は下げて、全体をビニール袋でかぶせる
- ダンボールにミシンを入れ、スキマに緩衝材を詰める
- ダンボールを閉めて、ガムテープを貼る
- 「ワレモノ注意」ステッカーを貼る
ミシンをしっかりと梱包することで、配送中の破損などを防げます。
ミシンの発送方法
ミシンほどのサイズになると、送料が高いのでは…?
できるだけ送料を安くしたいなら「らくらくメルカリ便(宅急便)」がイチオシです。
全国一律の料金ですし、最大69%オフという通常配送料よりもお得に発送できるからです。
- 100サイズ(〜10kg):1,000円
- 120サイズ(〜15kg):1,100円
- 140サイズ(〜20kg):1,300円
送料を抑えられるので販売価格も下げることができ、ミシンが売れやすくなるでしょう。
不安なら「梱包・発送たのメル便」も便利
ミシンの重さは10kg以上あるので、コンビニや配送業者に持ち込むのは大変ですよね…。
女性におすすめなのはメルカリ「梱包・発送たのメル便」。
「梱包・発送たのメル便」は梱包・発送も代行してくれるサービスです。
多少お金はかかりますが、とっても便利。
家でミシン回収を待つだけ、梱包する必要ナシ!
さらに紛失・破損などトラブル時のサポートもあります。
気になる料金は…120サイズ(120cmまで)なら2,400円、160サイズ(160cmまで)なら3,400円です。
「梱包・発送たのメル便」はミシン出品のハードルをぐっと下げてくれます。
まとめ
ミシンの梱包・発送方法について紹介しました。
外箱やケースがあればそれにしまい、ない場合はダンボールに緩衝材を詰めます。
輸送中に中で動いて部品が破損しないよう、しっかりスキマをなくしましょう。
発送方法は「らくらくメルカリ便(宅急便)」がおすすめで、100サイズなら1,000円で送れます。
自分でできるか不安なら「梱包・発送たのメル便」を頼むのもアリ。
コストを抑えつつ無事に届けるために、ミシンの梱包・発送方法をチェックしてくださいね。