騙されないで!「ヤフオク! 」詐欺の手法・対策

「ヤフオク! 」は基本的に個人間でやり取りします。

オークション形式で、欲しい物が安く手に入る便利なサービスですよね。

しかし残念ながら、中には詐欺を行う者もいます・・・。

今回は、落札者が知っておきたい詐欺についてまとめました。

どのような手法なのか、回避するためにはどうしたら良いかを解説します。

「ヤフオク! 」詐欺に騙されず、楽しくお買い物しましょう。

メールで催促!「振り込め詐欺」

「ヤフオク! 」のトラブルでよくあるのが、「振り込め詐欺」です。

出品者を装って、支払い催促を、取引ナビではなくメールで送ってきます。

しかし指示通り入金しても商品は届かず、その後連絡がつかないといったケースです。

引ナビ経由のメッセージではない理由は、運営に知られずにお金を奪いたいためです。

メールの内容としては、

  • 振り込みを急がせる
  • 代金・振り込み先の提示
  • 振り込みの連絡は取引ナビではなくメール希望

などが書かれています。

取引ナビ以外から届くメールは、「振り込め詐欺」の可能性が高いと思ってください。

「振り込め詐欺」の対策は?

「振り込め詐欺」はメールアドレスが知られていることがトラブルの原因です。

以前はYahoo! IDが誰でも見れる状態だったため、メールアドレスが安易に割り出せました。

現在では公開されない仕様になっているので、件数は減っています。

それでも、メールアドレスをプロフィール上に載せていたり、ネットウィルスにかかったりすると、詐欺メールが届く場合があります。

その際は、

  • 返信しない
  • 取引ナビでやり取りする
  • 落札状態を「ヤフオク! 」で確認する

この3点を守りましょう。

万が一入金してしまったら、取引ナビで連絡しましょう。

それでも商品を送らないのなら、内容証明郵便や少額訴訟制度を利用します。

とにかく、メールでの入金催促は「振り込め詐欺」かも、と疑うようにしましょう。

特別なオファー!「次点詐欺」

「次点詐欺」は、「振り込め詐欺」の一種です。

「落札者がキャンセルしたため、次点の入札者(あなた)に提案を持ちかけている」

といったパターンです。

レアな商品で競り負けた、悔しい気持ちを利用してきます。

メール本文には、

  • 悪い評価をつけたくないので、キャンセル手続きはしない
  • 再出品をする予定だが、念の為に声を掛けた
  • 入札金額で構わない

などが多いようです。

メール送信者が出品者だとしても、安心しないでください。

最初から騙すつもりで出品している業者もいるためです。

「次点詐欺」は、オークション形式ならではの手法なのです。

「次点詐欺」の対策は?

「次点詐欺」も、メールアドレスの流出が主な原因です。

取引ナビではなく、個人的なメールに届く次点で怪しいと思ったほうが良いでしょう。

不用意に返信するのもおすすめしません。

詐欺グループのメーリングリストに入ってしまい、また詐欺メールが送られてくるかもしれません。

正しい手順を行っている場合のみ、取引ナビ経由で連絡しましょう。

なお、取引ナビで連絡がとれない・相手の評価が「停止中」になっているときには、連絡掲示板で連絡するのが一番です。

他の利用者にも現状を知らせましょう。

もしも入金してしまったら、未着・未入金トラブルお見舞い制度に申し込んでみましょう。

審査が通れば、入札金額分をTポイントで返還してもらえます。

「次点詐欺」を見定めるポイントは、キャンセル処理が行われているかどうかです。

どんどん高く!「吊り上げ詐欺」

「吊り上げ詐欺」は落札金額を上げるため、入札を繰り返す行為です。

「ヤフオク! 」では、2人以上の入札者が価格を競い合います。

しかし入札者が1人のみだと、1円も高くならないまま終了してしまう場合があります。

入札者としてはラッキーですが、出品者は利益を増やすことができません。

そのために、出品IDとは別のIDを使って自作自演を行うのです。

「どうしても欲しい!」

と思ったときは、ついつい熱中してしまいますよね。

競り負けないよう、予定以上の金額を出してしまうなんてことも・・・。

「吊り上げ詐欺」は、冷静な判断ができない状態で引っかかってしまうのです。

「吊り上げ詐欺」の対策は?

「吊り上げ詐欺」に騙されないために、相場を知りましょう。

同じ商品の落札履歴などを見れる、「オークファン」というサイトが便利です。

加えて、落札金額がすぐに更新されるようなら、落札者と入札者の評価をチェックするのも忘れずに。

新規または評価が少ないIDは要注意、詐欺用のアカウントかもしれません。

気になる商品があっても、入札前には以下を行いましょう。

  • 相場価格を知る
  • 落札者・入札者の評価を見る

これで、「吊り上げ詐欺」を見破る確率がアップします。

また、違反報告も有効です。

主に2つの方法があります。

  • 商品ページから、「違反商品の申告」をクリック
  • お問合せフォームより申告

怪しいと思ったら、被害者が出る前に運営に伝えましょう。

まとめ

「ヤフオク! 」で有名な詐欺を取り上げました。

  • メールで催促!「振り込め詐欺」
  • 特別なオファー!「次点詐欺」
  • どんどん高く!「吊り上げ詐欺」

「ヤフオク! 」はグッズを格安でゲットできるサービスですが、出品者すべてが良い人とは限りません。

被害に遭わないよう、注意しながら利用しましょう。